どうも、こんにちは。
この時代がきたかと未来人ぶっている櫻子です。
タイトルにある通りですが、投資とはなんだろうという話です。
はい、個人の感想ですが( 一一)
数年前から流行っているNISAについてですが、最近周りでもオルカンが下がっていてという話を聞きます。まぁ、言えば投資信託なんですけどね(-ω-)/

そもそもNISAって投資なの?というところから
小額投資とも言われていますよね。さらにオルカンやs&p500投資信託だし
投資じゃんって思いますよね。
で、調べてみました。なんか色々書かれてますが、要するに利益を見込んで自己資金を投じること。
少額でも、100円が110円になればそれは投資。

私も、NISAをしていますが。減るより増えてくれた方が嬉しいですね。
で、思ったんです。日頃どれだけ上がっているとか下がっているとか見てないんですけど
最初、やりはじめたきっかけはどんなものかやってみる。ただそれだけでした。
で、証券口座のUI・UXってどうなんだろうって触ってみて、あー。商品多い!
なんかグラフも表示されてどれだけ利益出てるとか可視化されていて商品の買い方なども
こんな感じなのかーとボケーと見ているだけでした。
基本頭が悪くて臆病なので、遠くから覗いている程度です。
話が逸れましたが、利益出ますよね。で、その後下がることもありますよね。
くそう!てなりますよね。何故でしょう(-ω-)/

初めは、UI・UXやどんなものか知りたくて始めただけなのに
確かに銀行に預けるよりは少しでも増えたらいいかな程度だったのですが
下がると、なんでだよ!!含み益でも数万下がると、数万損した気分になりますよね。
やっぱり、人間欲だなーと再確認できました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
で、本題に入ると。なぜこのようなタイトルにしたのか最近オルカンが下がっていて。
というのも下がっていることを知ったのは周りが言っていたからでした( 一一)
で、そうなんだーと思いネットで反応を見ました。すると、「NISAやめる」「NISAやめるべき」などマイナスな文言が。そうなのかーってなんか、寂しくなりました。
NISAがあって、来年から新NISA始まりまーす!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
って時ちょっとしたお祭りに感じたんです。なんか、お祭りの後の屋台を片付けだす雰囲気見ると
あー。もう終わりかー。と寂しくなりますよね、そんな気持ちです

オルカンが下がっても、やめないでお祭りしようーよー(´・ω・`)
ていうか、今が逆にチャンスなんじゃ?下がっている時に買っていれば、また上がるんじゃ?
投資にも長期投資と短期投資がありますよね。この先時代は繰り返されるし円安円高が繰り返される
また上がっていくのはいつなのか、5年後なのか10年後なのか…
やっぱり営業の人がいたりとかするのは予測ができない人がいるからだろうなと
未来が完璧にわかる人はいないけど、予測したり仮説を立てたりすることが上手なんだなと思いました。

で、思ったんです。NISAや株は元本がなくなる場合があるけど。銀行に貯金すると元本割れしないんだなーとそう思うと銀行凄いなーと思うんですよね。元本保証というものがあるみたいですねww
無知ですみません(・∀・)
長期投資か短期投資。どっちですかーー!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
最初に決めたならそのまま様子見てみましょうよー
花火はまた来年も再来年も上がりますからお祭りしましょうよー
とまぁ。日本経済が円高に向かっていって色々動きそうですね(-ω-)/
給料も上がるのかしら、この物価高を乗り越えたから少し優しい世界が待ってるのかしら