嘘と本当。今の世の中は混沌

どうもこんにちは、櫻子です。
日本は暑い夏が続いています(/・ω・)/

タイトルにある通り、今回は嘘と本当について

どういうことかと言うと、ネットが普及して進化して
嘘と本当がわからない世の中に…

インターネットが普及して…まぁ、最近普及したような言い方ですけど
1990年代から発展していきましたが…はじめは大きいパソコン

今のようなマウスやキーボードで操作ではなく、プログラミングを打ち込んで操作するパソコン

そのパソコンでインターネットで検索できるようになり

そこから、ガラケー。当時の携帯電話でインターネットを持ち歩く時代

その先にスマホでSNS、グローバルに発展。遠く離れた人たち、世界の情報が見えるように

そして、今はAIが出てきて。

AIに聞いたら答えてくれる、検索して自分で答えを探す作業がなくなり
AIに聞いて答えを求める、直ぐに答えてくれる(/・ω・)/

ただ…それが正しい情報かどうかはわかりませんが、正しい情報に見える

ということと、SNSで発信されている情報。
画像、最近では動画で発信されている。

画像や動画であれば文章よりも信憑性があるように見える(-ω-)/

さらにフォロワー数が多い、いいねの数が多いなど。
大衆が乗っかっている情報は正しいのではないか?という数字のマジックがある

なので…

画像 < 動画 < 大衆の反応数 <AI というような感じで信憑性が高くなる

でもでもー。それって本当?

僕もありました。うわー!キレイな景色!どこだろーって調べてみて
作られた画像かいっ!

もう、わかりませんよ(/・ω・)/

嘘と本当が混ざり合った今の世の中は混沌です

で、嘘の情報に振り回されないためにはどうするかは

自分の考えを持つこと!これが最強なんではないかと思いました(-ω-)/

ネジは、どちらに回せばいいのかと検索、AI、SNSなどで調べる

全てにおいて左に回すと表示されました。

ネジの山を見てみる、これは斜め右に切り込みがある。となると右に回せば入り込むとなるわけで

ネジの山の向きを自分の目で見ている真実から答えを考える

適当に書いちゃってますが…今色々あります。

NISAで投資すべき銘柄など、なぜその銘柄がいいのか

この先どうなるのか、何が起こることが考えられるか

自分なりに仮説を立てる。間違ってもいいではないか

トライ&エラーの繰り返しで、人類、生物もそれで進化してきたじゃないか

ということ。シンキング!トライ!エラー!

なんか、PDCAとかそんなのありましたね(-ω-)/

世の中上手くできてる、本当に神様が作り出したと言われても信じてしまうほどに

マイナスがあれば、プラスがある。

山があれば、谷がある。

間違いがあってもいいじゃないか。

一度、自分で考えてみる。AIは相談相手、相談したうえで自分で考えてみる

もっともっとすべての分野で進化してほしい

ただ、世の中、この世界はうまくできていて。

微生物の誕生から進化まで、進化し続ける今の世の中でも

根本的なところは地球ができてからの進化と一緒だと思います

問題があり、乗り越え、進化する。これがあったから今がある

間違えて、失敗して、考えて乗り越えて。

僕は、逃げてもいいと思っています。

逃げることは恥ずかしいことではない、進化のためです。

水がないから水のある場所に逃げる、だから陸に上がれるようになる、これは進化です

問題がある、乗り越える。乗り越えるには逃げるも含まれます。

そもそも逃げるという言葉がマイナス的なイメージになっているように感じます。

逃げるではなく進化のために乗り越えているのです(/・ω・)/

全てに意味がる。

仏様の深い言葉で、「色即是空」と「諸行無常」。

表裏のような言葉で、そこにないものはそこにあるというような哲学的なようなものです。

ということで、嘘と本当が混ざった世の中ですが

常にそこにありそこにない。これを言うと元も子もない感じですが

一度、初心に戻ってみる。どうすればいいのか、考えてみる。

僕は推理が好きなので、考える事が好きですが

一度、シャーロックホームズになった気持ちで推理してみましょう(-ω-)/